ウッドノート・スタジオ代表 笹井慎二 プロフィール

1959年生まれ。
関西学院大学 文学部美学科 音楽美学専攻卒(1983年3月)
京都造形芸術大学 通信教育部芸術学部 芸術教養学科卒(2015年3月)
クラシックギターを津田昭治、大沢正男、菅井耕衛、他に師事。

 (株)星光堂

大学卒業後、レコード流通大手の株式会社星光堂勤務。
主に仕入れ担当者として勤務、レコード業界の流通の仕組みなどを身につける。

 (株)サウンド・マトリクス

1995年、株式会社サウンド・マトリクスに入社、
「シュペルノーヴァ・レーベル」のディレクターとして
クラシックを中心に20枚以上のCD制作を担当。
  →この頃に制作したCDについては「過去の作品」をご参照ください

 (株)現代ギター社

1998年より株式会社現代ギター社に勤務、
雑誌・曲集の編集、営業、ショップ店長、
さらにディレクター兼エンジニアとしてCD制作、など幅広く担当。
  →この頃に制作したCDについては「過去の作品」をご参照ください

 ウッドノート・スタジオ

2009年、独立し、京都にてウッドノート・スタジオを主宰。
  →以降に制作したCD、制作予定CDについては「ウッドノートCD」「他社販売CD」をご参照ください

 楽譜浄書

また、Finaleを使った楽譜浄書を学び、
2010年、ICS国際コンピューター楽譜センター マスタークラス修了。
楽譜浄書の分野でも活動始める。
2025年、Finaleの開発終了に伴いDoricoに乗り換えへ。現在Doricoでの浄書を鋭意研究中。
  →楽譜浄書作品については「楽譜浄書」をご参照ください

 所属

一般社団法人日本音響家協会 正会員  同協会認定 1級音響技術者。

 インタビュー

2015年3月に2つめの大学として卒業した京都造形芸術大学、
その大学が発行するWEBマガジン「アネモメトリ」のなかの、
ユニークな活動をする卒業生を紹介する「風を知るひと」というコーナーで、
私へのインタビューが掲載されました(2015年11月)。
ご笑覧いただければ幸いです。
「風を知る人」インタビュー

 旧ブログより

gooブログ閉鎖のため、保存して置きたい記事を転載します。
2013年7月の記事です。
稲垣稔さんと共に作ったエチュードシリーズや「ソングス」「KIZUNA」の制作に関わる想い出を綴ってます。
「稲垣 稔さんの想い出」

近影

ドイツのギター製作家
ヘルマン・ハウザーIII世のサロンにて
手にしているギターもハウザー製
(2007年3月撮影)

津田昭治先生と
「バッハ名曲集」録音終了後の
打ち上げ
(2009年7月撮影)

J.M.レーモンさんと
レーモン氏と稲垣 稔氏のデュオCD
「絆」の日本盤を作ったご縁で
来日公演ではCD販売させていただきました。
(2016年8月撮影)

録音しているところの写真があまりないのですが、
これは機材の様子もよくわかります。
(2024年6月撮影)

Copyright(c) 2009 - 2025 Woodnote Studio All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com