稲垣 稔/ソングス

ggbd3018

  • 演奏:稲垣 稔(ギター)
  • 品番:GGBD-3018
  • 録音日:2005年11月1〜3日
  • 録音会場:栃木・岩舟町文化会館コスモスホール
  • 発売:2006年9月
  • 現在現代ギター社より発売中
  •  曲目

    カサド:前奏曲とサルダーナ、レオナルドの歌、2つのフィンランドの歌
    リョベート編:4つのカタルーニャ民謡
    [アメリアの遺言、ロッシニョール、糸を紡ぐ娘、盗賊の歌]
    イギリス民謡〜E.S.デ・ラ・マーサ編:グリーンスリーヴス
    デュアート編:2つのイギリス民謡[茂みといばら、くろどりと鶫(つぐみ)]
    テオドラキス:3つのエピタフィオス
    クレンジャンス:ラ・ミラネーゼ
    ポンセ:しおれた心、愛する母
    フォスター〜E.S.デ・ラ・マーサ編:スワニー河
    アスピアス編:2つのメキシコ民謡[小鳥売りの娘、ラ・アデリータ]
    レイス:もしも彼女がたずねたら、1つのワルツと2つの愛
    バリオス:クリスマスの歌

     演奏評

    なんと美しくまどかなギターの音であろうか。
    安定感と、デリカシーに満ちた歌ごころとの最も高度な両立が、
    聴きての心をまさしく桃源郷へと導く。(略)
    讃めても讃め足りないディスクとは、このような1枚を指す。(レコード芸術誌 特選盤)

     録音評

    ややさっぱりした感触ではあるが、それだけにギター音像の定位は明確。
    演奏の細かい表情がよく捉えられている。
    ある意味では教科書的な録音でもあり、手堅さをも感じさせる。(レコード芸術誌評)

     ひとこと

    シュペルノーヴァ以来、久しぶりに稲垣さんの録音です。
    徹底的に細部までこだわる稲垣さんの演奏、こちらも緊張して録音に臨みます。
    何度もテイクを重ね、編集にも細心の注意を払って仕上げたCD、
    無事にレコ芸特選盤となり、ほっとしました。

    このアルバムについては選曲段階から関わっています。
    実は一部の曲(グリーンスリーヴスとか)は私からの提案で弾いてもらった曲でした。
    いろいろ思い出深いアルバムです。

    ※稲垣稔さんとの録音に関するあれこれは別項「稲垣稔さんの想い出」を参照ください。
    Copyright(c) 2009 - 2025 Woodnote Studio All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com